武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻

HOME > 教員・研究室スタッフ > 川口 起美雄

川口 起美雄

kawaguti.jpg

川口起美雄

(かわぐち きみお)

教授

【略歴】

1951 長崎県生まれ

1974 オーストリア・国立応用美術大学に在籍

   ウィーン派のウォルフガング・フッター教授のもとで、ブリューゲルを中

   心に北方ルネッサンスの混合技法を習得。ヴェネツィア・ブダペストに滞在

   (~'77年)

   文化庁在外研修員として渡伊。

   フィレンツェ市修復監督機関・ウフィツィ美術館に於いて、

   フラ・アンジェリコを中心にイタリア・ルネッサンスの混合技法を学ぶ。(~'86年)

1986 「第30回安井賞」佳作賞受賞

【主な個展】

1977〜2013 青木画廊、日本橋三越、名古屋松坂屋、ギャラリー椿、セントラル絵画館、彩鳳堂画廊

2002 「川口起美雄の世界流れる旅の私」池田20世紀美術館

【グループ展・その他の活動】

2001 NHK「土曜 美の朝」(失われた故郷を求めて川口起美雄)

2002 「DOMANI展」(東郷青児美術館)

    東日本の美―山」(東京ステーションギャラリー)

2003 「日本秀作美術展」(日本橋高島屋)

   「幻想と幻視」(平塚市美術館)

2007 「アートフェア東京」(東京国際フォーラム)

   「旅」展 (国立新美術館)

2007〜2014 「21世紀展」(五都美術商連合会)

2009 東美アートフェア(東京美術倶楽部)

2010 「第18回東美特別展」東京美術倶楽部

2011 「Art of Our Time」今日の美術展 東京美術倶楽部

2012 「DOMANI明日」展 国立新美術館

「幻視者たち」展、「具象絵画ビエンナーレ」、「現代形象展」、「戦後生まれの作家たち」「JAG展」、「アート最前線25年展 作家とともに」など

【受賞歴】

1985 「第28回安井賞」入選

1986 「第30回安井賞」佳作賞 新潟市美術館買い上げ

【パブリックコレクション】

神奈川県立近代美術館、東京オペラシティアートギャラリーなど

ジーグムントの帽子 M20 2014 IMG_0001.jpg「ジークムントの帽子」/2014

パネル/混合技法

M20号

夏の月 64.8×90.9 2014 IMG_0011.jpg

「夏の月」/2014

パネル/混合技法

30号変形



夜の丘を歩く 64.8×90.9 2014 IMG_0009.jpg

「夜の丘を歩く」/2014

パネル/混合技法

30号変形

ページ上部に戻る

  • 油絵専攻概要
  • 油絵専攻カリキュラム
  • 授業風景
    • 1年
    • 2年
    • 3年Aコース
    • 3年Bコース
    • 4年Aコース
    • 4年Bコース
  • 絵画組成室
  • 国際交流
  • 教員・研究室スタッフ
  • 卒業生紹介
  • 油絵学科トップ

リンク

  • 版画専攻
  • 武蔵野美術大学

武蔵野美術大学油絵学科油絵研究室
東京都小平市小川町1-736

Copyright © Department of Painting, Painting Course. All Right Reseved.