非常勤講師
1981年
神奈川県生まれ
2004年
文化女子大学 立体造形コース 卒業
2005年
多摩美術大学 美術学部 彫刻学科 研究生
2007年
多摩美術大学大学院 美術研究科 彫刻専攻 修了
2014年
クリエイター交流派遣プログラム KAKEHASHI Projectにてニューヨーク、LA滞在 (日本国際協力センターJICE)国際交流基金)
2017 - 2018年
文化庁新進芸術家海外研修制度の助成を得て、2年間ミラノを拠点に活動
2007年
〈フォント ~で日を見る〉なびす画廊(東京)
〈家を持ち替える〉旧作家住居の解体場所(神奈川)
2008年
〈家を持ち替える 〉表参道画廊(東京)
〈新世代への視点-画廊からの発言 主催:東京現代美術画廊会議〉なびす画廊(東京)
2009年
〈ENTRANS FIELD-耕せる民-〉なびす画廊(東京)
〈serendipity 妙のとき 「彫刻、何処でもない場所のカケラ」vol.2〉switch point(東京)
2010年
「返る 見る 彼は、川を渡り、仕事へ向かう公開制作51」府中市美術館(東京)
2010年
「VOCA展2010」上野の森美術館(東京)
「bBck to the drBwing boBrd]”もう一度始めから再構築する”」geh8 KunstrBum und Ateliers e.V.(ドイツ)
2011年
〈こい、来る う とき〉Art Center Ongoing(東京)
2012年
〈DANCING MOONS〉switch point(東京)
2013年
〈タマがわ、たった火 "よき目覚めの家"〉NADiff window gallery(東京)
〈タマがわ、たった火 "よき眠りの家"〉実家 JIKKA(東京)
2014年
〈フリーズ freeze / ママ、あめりか、こわいね。楽しいね。〉Art Center Ongoing(東京)
2015年
〈サンライズサーファー〉KAYOKOYUKI(東京)
2017年
〈クリティカルポイント-critical point-〉gallery21yo-j(東京)
2018年
〈Dipende〉Tempio del Futuro Perduto(ミラノ、イタリア)
2019年
〈マントルプルーム ― イザナミ、ペレの怒り。〉KAYOKOYUKI(東京)
〈愛と風 キッチンでホックニー〉アートセンターオンゴーイング(東京)
〈Piazza del Paradiso〉アズマテイプロジェクト(神奈川)
2007年
〈甑島でつくる〉(鹿児島)
2008年
〈サスティナブルアートプロジェクト[事の縁]主催:東京芸術大学・台東区〉旧坂本小学校(東京)
2009年
〈第 1 回所沢ビエンナーレ美術展「引込線」〉西武鉄道旧所沢車両工場(埼玉)
〈DE MYSTICA 第 2 回展-"アート"全盛期における"美術"〉なびす画廊(東京)
2010年
〈脱臼〉island(柏,千葉)
「VOCA展2010」上野の森美術館(東京)
〈back to the drawing board“もう一度始めから再構築する”〉geh8 Kunstraum und Ateliers e.V., (ドレスデン,ドイツ)
〈data and vision〉AKI Gallery(台北,台湾)
2011年
〈鷹見明彦追悼展〉表参道画廊(東京)
〈TERATOTERA〉吉祥寺パルコ屋上(東京)
〈横浜トリエンナーレ 2011 特別連携プログラム[Essential Ongoing -静寂と狂気-] 〉新港ピア内、 新・港村ギャラリー(神奈川)
〈所沢ビエンナーレ[引込線]2011〉旧所沢市立第 2 学校給食センター(埼玉)
〈採光 -let in light- 企画:KAYOKOYUKI〉新宿眼科画廊(東京)
〈桃○郷カガブー大作戦〉ギャラリーSATELLITE(岡山)
〈皮膚と地図Ⅱ -記憶と時間への近づき方〉新宿眼科画廊(東京)
〈せいめいのれきし-curation:利部志穂〉アキバタマビ 21(東京)
〈レディース・エンド・ジェントルメン〉シャトー小金井(東京)
〈発信//板橋//2011 けしきをいきる〉板橋区立美術館(東京)
2012年
〈TERATOTERA 祭り~NEO 公共"MOVIE"〉吉祥寺バウスシアター(東京)
〈MOTHERS〉シャトー2F(東京)
2013年
〈所沢ビエンナーレ[引込線]2013〉旧所沢市立第 2 学校給食センター(埼玉)
〈大木裕之 presents[超たまたま 11]〉シャトー小金井(東京)
〈アーティスト・ファイル 2013-現代の作家たち〉国立新美術館(東京)
2014年
〈反戦 -来るべき戦争に抗うために-〉SNOW Contemporary(東京)
2015年
〈所沢ビエンナーレ[引込線]2015〉旧所沢市立第 2 学校給食センター(埼玉)
2016年
〈TERATOTERA 祭り 2016 -Involve〉JR 三鷹駅北口周辺施設(東京)
2017年
〈Winter show〉KAYOKOYUKI(東京)
2020年
超たまたま17(シャトー小金井2F、東京)
メイド・イン・フチュウ 公開制作の20年(府中市美術館、東京)
CADAN×ISETAN MEN'S : Winter Takeover (伊勢丹メンズ館新宿、東京)
2021年
DOMANI・明日展2021(国立新美術館、東京)
2014年
〈The Next Big Thing! Five Contemporary Japanese Artists〉Japan Society(ニューヨーク)
2006年
子供とまつり (越後妻有アートトリエンナーレ 新潟)
2009年
第 1 回所沢ビエンナーレ美術展「引込線」(西武鉄道旧所沢車両工場,埼玉)
2010年
府中市美術館 公開制作 51(府中市美術館, 東京)