Faculty
  • Social Dance

    2019/ 10min 33sec / single channel video

  • The Interview about Grandmothers

    2012-2016 / Single channel video / 7min14sec

  • 聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと

    2013 / Single channel video / 25min30sec

非常勤講師

百瀬文

  • 経歴

    1988年

    東京都生まれ

    2011年

    武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業

    2013年

    武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了
    東京にて制作・活動

  • 個展

    2012年

    「なぞる人々」新宿眼科画廊(東京)

    2013年

    「ホームビデオ」switch point(東京)

    2014年

    「サンプルボイス」横浜美術館アートギャラリー1(神奈川)

    2016年

    「山羊を抱く/貧しき文法」switch point(東京)

    2018年

    「Borrowing the Other Eye」ESPACE DIAPHANES(ベルリン、ドイツ)

    2019年

    「I.C.A.N.S.E.E.Y.O.U」EFAG(東京)

    2020年

    「Born to Die」switch point(東京)

  • グループ展

    2012年

    「群馬青年ビエンナーレ2012」群馬県立近代美術館(群馬)

    2013年

    「父と母」TALION GALLERY(東京)
    「Project01 齋藤陽道× 百瀬文 ことづけが見えない」ギャラリー・ハシモト(東京)

    2014年

    「父と母」TALION GALLERY(東京)
    「Project01 齋藤陽道× 百瀬文 ことづけが見えない」ギャラリー・ハシモト(東京)

    2015年

    「アーティスト・ファイル 2015 隣の部屋――日本と韓国の作家たち」国立新美術館(東京)
    「Artist File 2015: Next Doors」韓国国立現代美術館 果川館(果川、韓国)
    「引込線 2015」旧所沢市立第2学校給食センター(埼玉)
    「障害(仮)」鞆の津ミュージアム(広島)
    「パレ・ド・キョート/現実のたてる音」ARTZONE & VOX ビル(京都)
    「さっぽろアートステージ 2015」札幌駅前通地下歩行空間〈チ・カ・ホ〉(北海道)
    「戦争画STUDIES」東京都美術館 ギャラリーB(東京)

    2016年

    「六本木クロッシング2016展:僕の身体、あなたの声」森美術館(東京)
    「やかましい鐘」ギャラリー・ハシモト(東京)
    「六本木アートナイト:イム・フンスン、百瀬文《交換日記》」国立新美術館研修室A(東京)

    2017年

    「THE TRIAL」Corner College(チューリッヒ、スイス)
    「Brooklyn’s Finest」Holyrad Studio(ニューヨーク、アメリカ合衆国)
    「Melting Point」SeMA NANJI Exhibition Hall(ソウル、韓国)

    2018年

    「織り目の在りか」あいちアートプログラム:オリナス一宮(愛知)

    2019年

    「Reliving the Wounds」OPENBOX(ソウル、韓国)
    「Happiness is Born in the Guts」Municipal Gallery Arsenał(ポズナン、ポーランド)
    「Beyond Destruction」VICAS ART STUDIO(ハノイ、ベトナム)

    2020年

    「3331 ART FAIR」3331 Arts Chiyoda(東京)
    「新水晶宮 遠藤麻衣 × 百瀬文」TALION GALLERY(東京)
    「彼女たちは歌う」東京藝術大学 美術館陳列館(東京)

    2021年

    「新・今日の作家展2021 日常の輪郭」横浜市民ギャラリー(神奈川)
    「インフィニット・カンバセイション 黒木コレクション2011-2021」ILY,hub(東京)
    「語りの複数性」東京都渋谷公園通りギャラリー(東京)
    「フェミニズムズ/FEMINISMS」金沢21世紀美術館(石川)
    「「新しい成長」の提起 ポストコロナ社会を創造するアーツプロジェクト」東京藝術大学大学美術館(東京)

  • 上映

    2014年

    「百瀬文展《サンプルボイス》関連企画 上映+トーク」横浜美術館レクチャーホール(神奈川)
    「異日常 百瀬文作品上映会」Green Apple(東京)

    2017年

    「百瀬文×イム・フンスン《交換日記》上映」 Corner College (チューリッヒ、スイス)
    「Light Year 27: Motion」 Manhattan Bridge Anchorage in DUMBO (ニューヨーク、アメリカ合衆国)
    「ExScreen 15: Moving Image Archive of Contemporary Art (MIACA)」 RAW Art Space (クアラルンプール、マレーシア)
    「THE COMPILER SCREENINGS 2017」 The garden of the Christoph Merian Foundation (バーゼル、スイス)

    2018年

    「百瀬文×イム・フンスン《交換日記》上映」韓国国立現代美術館 ソウル館(ソウル、韓国)
    「8th Wathann Film Festival: her effective time and space arrangement」ゲーテ・インスティチュート(ヤンゴン、ミャンマー)

    2020年

    「萌えいずる声──百瀬文『聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと』上映+シンポジウム」京都国立近代美術館(京都)

    2021年

    「揺動PROJECTS: Retouch Me Not[日本現代作家特集]第13回恵比寿映像祭」東京都写真美術館(東京)

  • アーティスト・イン・レジデンス

    2017年

    SeMA Nanji Residency (ソウル、韓国)
    Triangle Residency (ニューヨーク、アメリカ合衆国)

    2019年

    MAP, Heritage Space (ハノイ、ベトナム)

  • グラント、フェローシップ

    2016年

    ACC日米芸術交流プログラム/ブランシェット・ロックフェラー奨学基金

  • パブリック・コレクション

    愛知県美術館
    横浜美術館
    大阪中之島美術館