Graduate

2006年大学院油絵コース修了

中崎透

美術家

  • 経歴

    1976年

    茨城県に生まれる

    2001年

    武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業

    2002年

    第17回ホルベインスカラシップ奨学生

    2003年

    武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了

    2005年

    武蔵野美術大学スタジオ内にオルタナティブスペース中崎透遊戯室を設立(-2007)

    2006年

    山城大督、野田智子とアーティストユニット「Nadegata Instant Party」を結成

    2007年

    武蔵野美術大学大学院造形研究科博士後期課程満期単位取得退学
    遠藤水城と茨城県水戸市にオルタナティブスペース遊戯室(中崎透+遠藤水城)を設立

    2008年

    MeToo推進室の設立に関わる、以後メンバーとして活動

    2009年

    水都大阪2009水辺の文化座KOSUGE1-16「KOSUGE re-port」プロジェクトディレクター

    2011年

    高橋瑞木、竹久侑、石田喜美、田中麻衣子と「仮設☆空間 喜望峰」(9-10月)を設立

  • 主な個展

    2002年

    「看板屋なかざき」(exhibit LIVE/東京)

    2003年

    「signmaker NAKAZAKI」(PKW/シンガポール)

    2005年

    「いいたいこと いえないこと いえなかったこと いいたかったこと」(中崎透遊戯室/東京)
    「Save the Earth」(gallery SATORU/東京)

    2013年

    「新世代への視点 2013 一色映理子展」ギャラリーQ、東京
    「光のラブレター」武蔵野美術大学 g-FAL

    2007年

    「看板屋なかざき」(新宿眼科画廊/東京)

    2008年

    「公開秘密なかざき」(platfome02/大分)

    2009年

    「キロ」(Art Center Ongoing/東京)

    2011年

    「パラレル/だからとかこそだとか」(Art Center Ongoing/東京)
    「エピソード」(梅香堂/大阪)

    2013年

    「現代の習慣」(遊戯室[中崎透+遠藤水城]/茨城)
    「小さな平たいオデコの君は、小さな川を流れゆくまま。」(22:00画廊/東京)

  • 主なグループ展

    2003年

    「群馬青年ビエンナーレ 03」(群馬県立近代美術館/群馬)

    2004年

    「第7回岡本太郎記念現代芸術大賞展」(川崎市岡本太郎美術館/神奈川)

    2005年

    「αm PROJECT Favore-どうぞ/中崎透×鈴木淳」(ASK?art space kimura/東京)

    2006年

    「看板屋なかざき(上を向いて歩こうPROJECT参加)」(元レストランフジ/青森)

    2007年

    「PLAYROOM OPENING EXHIBITION」(遊戯室[中崎透+遠藤水城]/茨城)

    2008年

    「広島アートプロジェクト2008/汽水域」(キリン木材ビル/広島)

    2009年

    「山口盆地午前五時」(菜香亭/山口)

    2010年

    「わしづかみ!」(信州国際芸術村/長野)
    「大友良英/アンサンブルズ2010-共振-」(水戸芸術館/茨城)

    2011年

    「所沢ビエンナーレ2011」(旧所沢給食センター/埼玉)

  • その他のプロジェクト

    2001年

    「看板屋なかざき」(武蔵野美術大学/東京)

    2002年

    「看板屋なかざき/ステカン」(小平市/東京)

    2003年

    「マウグラ2003 PROJECT」(武蔵野美術大学、及びその周辺/東京)
    「BEER SPLASH PROJECT」(隅田川駒形橋下/東京)

    2004-2009年

    「Re-Fort PROJECT vol.1-vol.5」参加(千葉、東京、山口、福岡)

    2004年

    「居酒屋中人(なかんちゅ) PROJECT」(武蔵野美術大学/東京)

    2005-2007年

    「中崎透遊戯室 PROJECT vol.1-vol.20」(武蔵野美術大学/東京)

    2007-2012年

    「カニ革命 PROJECT vol.1-vol.4」(山口市内)

    2009年

    「中人(なかんちゅ) PROJECT」(Y'sピア北浜8F/大阪)

    2011年

    「Instant LIFE」(中崎透遊戯室/ブログ上)
    「福島大風呂敷(フェスティバルFUKUSHIMA!2011)」(福島市四季の里/福島)

    2012年

    「はた と 思う。(フェスティバルFUKUSHIMA!2012)」(福島駅前通り/福島)
    「マッシュルームレクイエム(フェスティバルFUKUSHIMA!2012)」(福島市四季の里/福島)

  • 主なワークショップ、レジデンス

    2003年

    PKW Artist-In-Residence Programme (PKW/シンガポール)
    ワークショップ「signmaker NAKAZAKI」(PKW/シンガポール)

    2007年

    Artist-In-Residence/YICA企画(木町ハウス/山口)
    ワークショップ「看板屋なかざき/sign in the city 」(木町ハウス/山口)

    2008年

    KASHIMA2008/BEPPU PROJECT企画(platfome02/大分)

    2009年

    ワークショップ「看板屋なかざき」(にしすがも創造舎/東京)
    ワークショップ「GOLDEN NAME」(L CAMP/神奈川)
    ワークショップ「木になるまで」(和光大学/東京)

    2010年

    Artist-In-Residence/反応連鎖(国際芸術センター青森/青森)

    2011年

    ワークショップ「制活編集支援室」(せんだいメディアテーク/宮城)

    2012年

    ワークショップ「看板部(高校生ウィーク2012)」(水戸芸術館/茨城)

    2013年

    ワークショップ「展覧会、つくらない!?」(国際芸術センター青森/青森)

  • 「Nadegata Instant Party/ナデガタインスタントパーティー」(中崎透+山城大督+野田智子)での主な活動

    2007年

    「インストールパーティー」(とたんギャラリー/東京)
    「ブギウギインストールデート(旧中工場アートプロジェクト参加)」(吉島公民館/広島)

    2008年

    「パラレルスクール」(アーカススタジオ/茨城)
    「Offline instant Dance(赤坂アートフラワー参加)」(旧赤坂小学校/東京)

    2009年

    「Reversible Collection(現代美術も楽勝よ。参加)」(水戸芸術館/茨城)

    2010年

    「Closing Museaum,Opening Party」(練馬区美術館/東京)
    「24 OUR TELEVISION」(国際芸術センター青森/青森)
    「OFF COURSE HILLS(六甲ミーツアート参加)」(レストラングリル/兵庫)
    「Instant Scramble gypsy」(月見の里学遊館/静岡)
    「Let's Research For Tomorrow(アーティストイン児童館企画)」(中村児童館/東京)

    2011年

    「Yellow Cake Street(Alternating Currents参加)」(PICA/オーストラリア)

    2012年

    「全児童自動館(アーティストイン児童館企画)」(中村児童館/東京)
    「ONE CUP STORY(水と土の芸術祭2012参加)」(旧礎保育園/新潟)
    「PUBLIC SPACE(街じゅうアートin北九州2012)」(リバーウォーク前/福岡)
    「Country Road Show(MOTアニュアル2012参加)」(東京都現代美術館/東京)
    「The Wall Street Dairy」(500m美術館/北海道)

    2013年

    「Extra Curtain Call(TPAM in YOKOHAMA2013参加)」(神奈川藝術劇場大ホール/神奈川)

  • cooking making working packing for you.

    2009年/ミクストメディア/サイズ可変 photo by KATO Ken

  • Through the looking-glass,and what you found there.

    2010年/ミクストメディア/サイズ可変 photo by YAMASHIRO Daisuke

  • エピソード/鼻歌まじりの引越の時間はいつかは終わる。だから僕はなるべく回り道をする。

    2011年/ミクストメディア/サイズ可変 photo by YOSHIHARA Keita

  • 現代の習慣~How We Behave Ourselves Today~

    2013年/ミクストメディア/サイズ可変 photo by MATSUMOTO Mieko

  • 小さい平たいオデコの君は、小さな小川を流れゆくまま。

    2013年/ミクストメディア/サイズ可変 photo by YANAGIBA Masaru

  • Nadegata Instant Party(中崎透+山城大督+野田智子)「24 OUR TELEVISION」

    2010年/ミクストメディア/サイズ可変 photo by SUMINAKA Hiroshi

  • 大友良英+中崎透「7th room(大友良英/アンサンブルズ2010-共振-)」

    2010年/ミクストメディア/サイズ可変 photo by SHITAMITI Motoyuki

  • Q:ご自身の活動、お仕事の内容についてお話をおきかせください。
    A:現代美術の分野で作家活動をしています。 今年に入ってからの活動や仕事のことだと、大きな劇場で舞台作品を制作したり、現代音楽家の方に呼ばれて対談したり、リサーチで八甲田山に行ったり、大学で陶芸の器の講義で呼ばれたり、写真展の企画をしたりしてます。今制作中だったり、これから秋くらいまでの活動だと、特撮スタジオを制作したり、盆踊りをしたり、ドミノをしたりします。自分でも一体どこに向かっていくんだろうと、たまに不安になったりしますが、なんとか楽しくやってます。普通に美術作品を制作してるつもりで活動してます。
  • Q:油絵を学んでよかったことはなんですか。
    A:絵を描くこと、ということだともしかしたら受験時代の方が長い時間しっかり描いていたかもしれないんですが、二浪してたこともあり、徹底的に描くことに対して訓練した時間が、思考方法としても今の活動にも繋がる基礎の部分になっているな、とちょっとした瞬間に思ったりします。 油絵学科のことだと、真剣に変なことしても、たまに怒られたりもしましたが、基本的に許してくれる寛大な受け皿があったことが、今更ながらにありがたかったと思います。 くだらないことばっかしてたけど、そういう無駄な時間がたくさんあったことがとてもよかったです。
  • Q:今後の活動についてお聞かせください。
    A:重複しちゃいますが、これから(2013.7〜)秋くらいまでの活動だと、特撮スタジオを制作したり、盆踊りをしたり、ドミノをしたりします。もうちょっとちゃんと書くと、特撮スタジオは、ユニットでの活動のNadegata Instant Prty(以下ナデガタ)としての「あいちトリエンナーレ2013」の出品作品。盆踊りは、2011年から活動している「プロジェクトFUKUSHIMA!」としての福島市で開催する夏のフェスティバル(「あいちトリエンナーレ2013」のパフォーミングアーツ部門にも参加)。ドミノは、ナデガタとして兵庫県にある伊丹アイホールという劇場でドミノをモチーフとした舞台作品を制作します。
     ユニットでの活動やワークショップなど、人と関わる作品制作の機会が多かったりするんですが、一方で小規模でも自分とじっくり向き合いながらの作品制作もバランスよくやっていきたいと思ってます。
  • Q:今、ムサビで油絵を学んでいる後輩の学生、あるいは、これから油絵を学ぼうとする受験生の皆さんにメッセージをお願いします。
    A:思い返すと、絵を描くのが好きだったり、美大の油絵科に進学したのって、そもそも小さい頃にキン肉マン(まんが)の絵を描いたのを褒められたのがきっかけだった気がします。たいていきっかけってそのくらいくだらない場合が多いので、あまり気負わずに浅はかな気持ちでいろんなことに首を突っ込んだりするといいんじゃないでしょうか。油絵じゃなくても美術じゃなくても、自分にしっくりとくる何かにちゃんと出会えるのが一番いいんじゃないかな。僕はたまたま美術ってことにしっくりきたし、油絵にしっくりくる人もいるし、卒業後に全然別の分野に進んで久しぶりに会うととてもいい顔してる友人もたくさんいたりします。とにかく自分が今いる場所を目一杯楽しんでみるのがいいと思います。最後に好きな言葉を。
     「みんなちがって、みんないい(みすず)」